忍者ブログ
Windows XPで困ったときに役立つFAQ(Q&A)集です。 Windows XPの操作方法は、クラシック表示を前提に解説しています。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1.キャプチャをしたい画面をアクティブにして、
「Alt」キーを押しながら「Print Screen」キーを押します。

2.「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ペイント」をクリックします。

3.ペイントの「編集」から「貼り付け」を選択します。キャプチャした画面が貼り付けられます。

4.「ファイル」から「名前を付けて保存」をクリックし、名前を付けて保存します。
PR
1.プリンタとパソコンの状態を確認してください。

(1)プリンタの電源が入っているか確認してください。
プリンタの電源コードが接続されているか、電源ボタンがオンになっているか確認してください。

(2)パソコンとプリンタの配線を確認してください。
配線が問題ない場合でも、パソコンとプリンタの電源を切ってから配線を繋ぎ直すと改善される場合があります。

(3)用紙が不足していないか確認してください。

(4)インクが切れていないか確認してください。

2.プリンタが通常使うプリンタに設定されているか、ドキュメントの印刷が一時停止になっていないか確認してください。

(1)「スタート」→「コントロールパネル」をクリックし、「プリンタとファックス」をダブルクリックします。

(2)プリンタのアイコンをダブルクリックします。

(3)メニューの「プリンタ」をクリックして、「通常使うプリンタに設定」にチェックが付いていない場合、チェックを付けてください。
また、「一時停止」にチェックが付いている場合は、「一時停止」のチェック外してください。

3.プリンタの設定に問題がないか確認してください。
ネットワークプリンタの場合、IPアドレスの設定に問題がないか確認してください。

4.プリンタドライバを再インストールしてください。

5.印刷テストを実施して、正常に印刷できるか確認してください。
1.「Windows」キーを押します。

2.矢印キーで「終了オプション」を選択して、「Enter」キーを押します。

3.矢印キーで「電源を切る」を選択して、「Enter」キーを押します。


1.デスクトップの何もないところを右クリックして、「新規作成」→「ショートカット」をクリックします。

2.「ショートカットの作成」で、「項目の場所を入力してください」 に
「rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll」 を入力します。

3. 「次へ」 をクリックして、「このショートカットの名前を入力してください」に任意の名前を入力します。

4.「完了」 をクリックすると、デスクトップにショートカットが作成されます。
1.ショートカットアイコンを右クリックして、「プロパティ」をクリックします。

2.「ショートカット」タブをクリックして、「コメント」欄に表示したいコメントを入力し、「OK」をクリックします。

3.ショートカットアイコンにマウスを合わせると、入力したコメントが表示されます。
1.デスクトップの何もないところを右クリックして、「新規作成」→「ショートカット」をクリックします。

2.「ショートカットの作成」で、「項目の場所を入力してください」 に
「shutdown -s -f -t 0」 を入力します。

3. 「次へ」 をクリックします。「このショートカットの名前を入力してください」に任意の名前を入力します。

4.「完了」 をクリックすると、デスクトップにショートカットが作成されます。
1.「スタート」 →「すべてのプログラム」→ 「アクセサリ」→ 「システムツール」→ 「システムの復元」をクリックします。

2.「復元ポイントの作成」にチェックを付けて、「次へ」をクリックします。

3.「復元ポイントの説明」に説明を入力して、「作成」をクリックします。

4.復元ポイントの作成が始まりますので、この間は他の作業はしないでください。

5.復元ポイントが作成されたら、「閉じる」をクリックします。
1.「スタート」ボタンから「コントロールパネル」を選択します。

2.「システム」をダブルクリックします。

3.「ハードウェア」タブをクリックして、「デバイスマネージャ」をクリックします。

4.デバイスを「+」ボタンで開いていき、削除したいドライバを右クリックして「削除」をクリックします。

5.「デバイスを削除しようとしています」と表示されたら、「OK」をクリックします。
■今日の日付を入力する方法

「Ctrl」キーを押しながら「 ; 」 (セミコロン)キーを押します。

■現在の時刻を入力する方法

「Ctrl」キーを押しながら「 : 」 (コロン)キーを押します。

他のショートカットキーについては、下記のフリーソフトをご利用ください。

Excelショートカットマスター【初級編】~【上級編】

Windowsショートカットマスター【初級編】~【上級編】

Wordショートカットマスター【初級編】~【上級編】
1.IME言語バーを右クリックして、「設定」をクリックします。

2.「言語バー」をクリックします。

3.「言語バーのテキストラベルを表示する」にチェックを入れて、「OK」をクリックします。
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Windows XP 困ったときのFAQ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]