忍者ブログ
Windows XPで困ったときに役立つFAQ(Q&A)集です。 Windows XPの操作方法は、クラシック表示を前提に解説しています。
[56] [55] [54] [53] [52] [51] [49] [48] [47] [46] [45]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1.プリンタとパソコンの状態を確認してください。

(1)プリンタの電源が入っているか確認してください。
プリンタの電源コードが接続されているか、電源ボタンがオンになっているか確認してください。

(2)パソコンとプリンタの配線を確認してください。
配線が問題ない場合でも、パソコンとプリンタの電源を切ってから配線を繋ぎ直すと改善される場合があります。

(3)用紙が不足していないか確認してください。

(4)インクが切れていないか確認してください。

2.プリンタが通常使うプリンタに設定されているか、ドキュメントの印刷が一時停止になっていないか確認してください。

(1)「スタート」→「コントロールパネル」をクリックし、「プリンタとファックス」をダブルクリックします。

(2)プリンタのアイコンをダブルクリックします。

(3)メニューの「プリンタ」をクリックして、「通常使うプリンタに設定」にチェックが付いていない場合、チェックを付けてください。
また、「一時停止」にチェックが付いている場合は、「一時停止」のチェック外してください。

3.プリンタの設定に問題がないか確認してください。
ネットワークプリンタの場合、IPアドレスの設定に問題がないか確認してください。

4.プリンタドライバを再インストールしてください。

5.印刷テストを実施して、正常に印刷できるか確認してください。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Windows XP 困ったときのFAQ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]